
紹介されました。
じゃらんで編集のお仕事をされている方の
紹介で旅の雑誌。「関西じゃらん」に紹介していただきました。
彼女とは「お花」のお客様として出会って、同年代で働く主婦同士、
仕事の話をしていても、考え方の似ている部分が沢山あって
とても楽しくお話できます。彼女もまた新しいことに挑戦中です。
はっきりと決まりましたら、こちらで紹介させていただきます。
コメントはありませんGWの営業は・・
5月3日、4日、5日、6日とお休みさせて頂きます。
「どこに行くの?」
「海外旅行」と言いたいところですが
「息子のバスケットの試合の追っかけです!!」
仕入れも予定しております。楽しみにお待ち下さい。
コメントはありません
レトロ着物入荷
13詣りなどにピッタリのレトロなレンタルお着物入荷しました。(販売可)
もう少し綺麗なピンク色です。古いため、シミ汚れがありましたが、クリーニングすませております。
どうしても取れなかった汚れは、金の箔を吹き付けました。
お手持ちの着物で、汚れがどうしても落ちないなどありましたら、こんな方法もありますので、ご相談下さい。
なんと・・・・
走れメロス24ページで終わってしまった(笑)
これは・・・昔感動した走れメロス?
かなり自分勝手な、ナルシストだと思うのだけれど・・・
人質にされた友達も、迷惑な話だわ(笑)
鯨尺うんぬんのページは、別の作品でした・・・かなりのぼけっぷり(-_-)
コメントはありません恥ずかしながら・・・・
誰もが一度は読んだことのある、太宰治の「走れメロス」です。
私も、これは小学校の時にはまり、中学校でも再読した記憶があります。
先日、クイズ番組で、「走れメロス」の問題が出ていて
はて?ラストはどうなったんかいな~?と、恐ろしいほどに記憶が無くなってたんですね~
子供たちにあきれられ・・・ラストを教えてもらうのもシャクなので、子供の本棚から取り出した次第で御座います。
この表紙かっこよくないですか?(笑)何となく・・・当時のドキドキ、わくわがよみがえってきました。
ぱらぱらとめくると、こんな所に印が!
子供の学校の教材だったのかな?こんなところがテストに出たんでしょうかねぇ~
着物の仕事をしていながら、いまだに鯨尺が苦手な私です。
コメントはありません