
結婚式列席
成人式以来、着物を着る機会があれば利用頂いております。
毎回個性的な着こなしをして頂けるので、私も楽しくコーディネートさせて頂いています。
前回がポップがテーマでしたので今回はクラッシック!
まだ誰も袖を通していない新入荷のお振袖です。(成人式レンタル可能です)
古代紫に大胆な意匠のデザインが着る人の個性を美しく華やかに演出してくれます。
コメントはありません
秋の十三参り・七五三
東京、岡山から台風直撃の前日にご来店いただきました。
一週間前から台風が気になりながらの準備でしたが
いとこ様同士のパワーで一日爽やかな良い天気に恵まれました。
数えと満の十三参りと5歳の七五三のお参りです。
五人着物でお揃いになると、可愛さ百倍ですね(笑)
実物の美しさ、可愛らしさは写真ではお伝えできないのが残念なくらいです。
おじい様、おばあ様、お母様方の見守る中
私達も幸せな気分を味あわせて頂きました。
着物が結んでくれる数々のご縁を大切に、喜んで頂けるお仕事を続けていきたいなと
改めて思いました。
有難うございました。
コメントはありません結婚式列席
結婚式シーズンに入り、列席のお客様のレンタルも増えてきました。
こちらの訪問着は身長の高い方でも大丈夫!
東京からご来店のT様は、花嫁衣裳をレンタルして頂いたお客様です。
京都での結婚式という事でご来店いただきました。
背が高いので、こちらの大胆な構図の訪問着もさらりと着こなしてくださいました。
今回は川島織物の袋帯ですっきりとしたコーディネートです。
同じ着物で偶然にも娘と同い年(^’^)
母の気持ちでお支度させて頂きました。
結婚式列席へ
娘がお友達の結婚式参列の為着物でお出掛け。
訪問着レンタルNO68545
台風通過の日でしたので振袖を避けて訪問着を選びました。
帯はたつむら、帯締めは冠でコーディネート。
スタッフの手作りのサブバックと髪飾りは着姿をアップしてくれます。
結婚式列席のお着物レンタル受付中です。
コメントはありません七五三始まりました。
台風接近中の本日(笑)
七五三一番乗りのお嬢ちゃま。
試着の時のボーイッシュな雰囲気から大変身の可愛らしさ❤
おしろいと口紅だけでこんなに可愛らしくなります。
女の子って特別にお洒落できる日があって幸せですよね!
今日は一日「可愛い!可愛い!」の言葉のシャワーを浴びていることでしょう!(^^)!
おめでとうございました。
また十三参りで会いましょうね。
フルレンタルご利用頂きました。有難うございました。
花嫁様から写真が届きました。
花嫁衣裳レンタル頂いたお客様から
嬉しいお写真が届きました。
持ち込み禁止の会場にどうしてもこちらの振袖が着たいと
の思いをぶつけられ、勝ち取った笑顔(笑)
想いは通じるんだ~(^’^)
龍村の丸帯を選んでいただきました。
重厚感のある花嫁様は本当に美しいですね。
手元を離れ、はなをの花嫁衣裳で幸せのスタートをきって頂ける事に
幸せを感じます。
お写真有難うございました。
今後のお二人に幸多い事をお祈りいたします。
9月の卒業式
立命館大学院卒業のO様
お友達と一緒にカメラマン同行撮影をして頂きました。
とっても楽しい一日が過ごせたそうです。
カメラマン同行・・・なかなか良いですね。
はなをは色々なプランをご用意しております。
是非ご相談ください。
成人式の前撮り
成人式の前撮りが始まっております。
おばあ様にご用意い頂いたお振袖が
お嬢様に大変お似合いです。
品の良い美しいお姿にスタッフうっとりです(笑)
有難うございました。
前撮りのお問合せが増えてきております。
フォトプランご希望のお客様は、平日をご検討ください。
比較的スムーズに日程の調整が出来ます。
他府県の方のご予約も沢山頂いております。
着物を通して素敵なご縁を楽しみにしております。
七五三受付中
スタッフさんの子供をモデルにお着物ショット!
昔の羽織を仕立て直し、帯も大人の名古屋帯から作り帯に。
日本には『しまつする』と言う素敵な言葉があります。
お着物は洗い張り・仕立て直しを繰り返し最後は腰ひもへと
大切に使われていました。そんな素敵な文化が着物には凝縮されています
七五三のご予約受付中です。