
Author Archive
「はなを」から徒歩3分
徒歩圏内の美味しいお店探しにはまっています!
6年下鴨で営業していますが、全く知らなかったと言う中華料理のお店「白雲」です。
ここは超穴場でした(私が知らなかっただけ?)
素通りしてしまう店構えに、まず驚きます。
店内は、昭和を懐かしく思う私にはレトロ感たっぷりで、ど真ん中
ただ、テーブル席は、かなり狭いので少々窮屈です。
客層も長年通ってます!って感じの家族連れが多かったです。
料理は、文句なく花丸の美味しさ
値段も以下の料理プラスビール2本で 8000円弱でした。
4人で満腹食べて、この満足度はリピート間違いなしです。
11時半からランチもあるようです。
しかし、外食続きでおなかの脂肪もたまり気味!
今日も、明日も予定ありです。歩かないと!
コメントはありません
防寒対策どうしてますか?
着物生活をしている方の悩みの一つに、防寒対策があります。
店舗でもよく質問されるのですが・・・・・
そういえば、深く考えたこともなく、さて?みんなどうしてるんだろうと
着物上級者に聞いてみました。
翌日には持参下さり、着用して見せて下さいました。
以下画像です。シルクの(これは八掛けだと思います)生地に薄く綿を入れて、ランドセルのように背負う感じです。
なるほどこれなら補正にもなるし、良いかもしれません。暖かいそうですよ
是非はぎれで試作品を作ってみて下さい。
他に防寒対策のオススメがあれば教えて下さい!
襦袢染め上がりました。
うわっ!っと驚くような鮮やかに写っていますが、実物は
もう少しシックで、なかなか趣味の襦袢としては良い色だと
満足しています。
伊と幸の襦袢を着るようになり、他の襦袢に袖を通す機会がなくなりました。
ついつい、着崩れしにくく、身体にフィットするこちらの襦袢に手が出ます。
価格的にも、品質的にも大満足して頂けると思います。
当店一押し!
白生地を選んで頂き、染め・仕立て込みで36000円です。
成人式の振り袖
成人式に用意した振袖です。
前撮り、成人式、お茶会と今回で4回目です。
小物は少し変えて、帯揚げは私の成人式の物を使いました。
ヘヤースタイルは、簪を使いたかったので、日本髪をアレンジして頂きました。
やっぱり、この振袖好きですいつのことか分かりませんが、お嫁入りにも使いたいですね!
それではいってらっしゃい!!
コメントはありません忘年会!
娘の友達です。
前回お花の会に出席の時にレンタルして頂きました。
今回は会社の忘年会で、昨年同様ホテルオークラであります。
みんな華やかに出席すると言うことで、娘と一緒に振袖を選びました。
前回とはまた違った趣に仕上がりました。
やっぱりお着物は良いですね~
どんな高級なドレスよりも華やかで目立つことでしょう
癒されます~
帰宅後しばらくの間、じゃれあいます。
ラブラブです。
人間で言うと70歳を超えちゃったようで、私とのお散歩をサボろうとします。(笑)
「歩けなくなるといけないから、一緒に頑張ろうね~」と声かながら
毎晩一時間歩いています。
「寒いのに嫌だよ~」と心の声が聞こえますが、無視です
元気で長生きしてね
引き続き子供ネタ
バスケットボールを抱き枕に寝ていた息子も大学生になり
のびのびとバスケットを楽しんでいます。
先日、年内最後の試合だからと、息子に誘われて新人戦を見に行ってきました。
高校の時の様な、胃に穴が空きそうな緊張感もなく
気楽に観戦できました。
羨ましいほど毎日笑って生活していますね
今も結構ハードな練習してる様なんですが、高校の時のような悲壮感は無いですね(笑)
現在オフ期間で、息子の姿を見ることも無く、「飯いらん!」のメールにガッツポーズの私です
何のプレゼント?
gilde のペンケースを娘からプレゼントされました。
12月18日は・・・・・・?
何のプレゼントかと思ったら、姉妹店「お花」の満6才のお誕生日でした
おぉ~~!!
すっかり忘れておりました。
娘は日記を小さいときから付けていて、何年か前からは10年日記帳を使っています。
家族の記念日は忘れないでお祝いしてくれます。
働く女のカバンから、出てくるペンケースは革で黒!だそうです
早速使わせて頂きます。
さて今日も、着付けのお仕事頑張ります!7年目に突入の最初のお客様です
フィナンシェ
フランスの焼き菓子フィナンシェです。
姉の差し入れです。
生クリームのケーキよりも、焼き菓子が好きです。
ドライフルーツとナッツが入ったパウンドケーキは大好物です。
朝一切れコーヒーと頂くと、リッチな気分で一日スタートできます。
これからはシュトーレンですね