
Author Archive
鰻割烹 まえはら
行って参りました!
うなぎづくしの大人なお店「まえはら」に!
メンバーはいつものなおこさんと、食にうるさい(笑)間違い!食にこだわりのある玉村咏先生
何でこのメンバーなのか?
この3人集まると、前向きな仕事の話をするわけでもなく、愚痴を語るのでもなく
飲んで食べて騒いで終わり!と言う、非常に楽な食事会となるんです。
玉村先生の連れて行って下さるお店は、味は勿論接客が素晴らしい!
いくら美味しくても、対応が悪い店には行きたくないようで、
これも楽しく頂けるポイントなんでしょうね。
カウンターに座って料理人さんと話をしながら食事が出来るのは、とっても楽しいですね。
お料理はお出汁が上品で、口に入れるたびに幸せを感じます。
少し大人な値段?なのかもしれませんが(出してないのでわかりません)←ゴチになりました
親方もみんな素敵な方ばかりなので、行く価値はあると思います。
次回は自腹で!ランチに行こう(笑)
お料理の詳細は、なおこさんのブログでどうぞ
コメントはありません
花嫁撮影終わりました~
姉の町家を借りて花嫁衣装の撮影をしました。
パン・お菓子の教室を10月から始めるので、お引っ越し前に
撮影場所として借りました。
娘に3点の衣装を着せて、くたくたです!
今回はカメラマンさんの都合が付かず、スタッフ5名で頑張りました有り難う!
花嫁衣装を決めて、小物選び、ヘヤー・メイク・小物のチョイスまで
コーディネートさせて頂きました。
私のイメージを伝え形にしてくれる、美容スタッフにはいつも頭が下がります。
結構無理難題言うタイプです(笑)
お陰様で今回も三点ともイメージの違うスタイルを提供できたと思います。如何でしょうか?
取り急ぎ画像処理無しでアップさせて頂きます。
現代の花嫁衣装です。
メイクはほんわかキュートです。
華やかなアンティーク振袖に、大振りのアンティークかんざしを使いたくて、ダウンスタイルにしてみました。
流行の三つ編みをアクセントに!帯結びは立矢です。
黒にスッキリ鶴の振袖は、豪華絢爛・イメージはげげげの女房のお嫁入り支度です。
角隠しも、現在のきりっとした感じでは無くふんわりラインを出してみました。
同じ衣装でかんざしを変えて豪華に!
着物の世界は奥が深くやっぱり楽しい
みなさんはどのスタイルがお好きですか?
四条堀川販売会のお知らせ
9月20日~9月26日
11時~19時
和装小物「あまのじゃく」店舗にて開催
京都市下京区唐津屋町536堀川MOMOビル1階
四条大宮駅より徒歩3分
四条堀川 和装小物「あまのじゃく」さんにてコラボ企画を開催します。
肌着・足袋から帯締め帯揚げ・和装小物全てお花価格にて提供して下さいますので
かなりのお買い得商品満載です!
成人式の小物なども沢山ご用意させて頂きます。
リサイクル着物は、お花在庫処分です。
半額以下で提供商品も多数用意しますので、今まで気になっていただ商品を狙って足をお運び下さい。
成人式の振袖をお探しの方。
まだまだ間に合いますので、レトロな振袖を見に来て下さい。
委託販売商品受け付けております。
お問い合わせ予約の上お持ち下さい。
袴レンタル商品21点追加
2011年卒業式袴レンタル予約受付中です。
沢山ご紹介しておりますが、はなをの商品は一点のみとなっておりますので、
気になるお品は早めにご予約下さいますようお願いします。
また、小物のチェンジもご相談に応じておりますので
ボディー着用商品と少し変わる場合がございます。
表示の無い着物は全て正絹です。
袴レンタル商品21点追加
2011年卒業式袴レンタル予約受付中です。
沢山ご紹介しておりますが、はなをの商品は一点のみとなっておりますので、
気になるお品は早めにご予約下さいますようお願いします。
また、小物のチェンジもご相談に応じておりますので
ボディー着用商品と少し変わる場合がございます。
表示の無い着物は全て正絹です。
お客様から写真頂きました②
こちらも昨年の挙式です。
写真を頂いていながら、大切に保管は駄目ですね~
こんなに素敵な写真!ご紹介しないでどうする!!です
由緒ある奈良ホテルでお支度させて頂きました。
前泊で出張させて頂き、素敵な時間を過ごさせて頂きました。
お二人、芸術家です。
奥様のブログ
毎日チェックしてます。奈良から時々遊びに来てくれます。
幸せそうで何よりです。
お客様から写真頂きました。
当店の衣裳を昨年ご利用頂きました。
とても素敵なお支度でしたのでご紹介させて頂きます。
当店の打掛と・上野為二先生の振袖をご利用頂きました。
簪もイメージに合いましたので使って頂きました。
東京の明治記念会館での挙式披露宴です。
東京から何度足を運んで頂いたでしょうか?
ご家族皆様も、とても気に入って頂き、当日の反響も凄かったそうです。
美容師の先生方も、衣裳・簪共に大変褒めて下さったそうで、とても嬉しかったことを記憶しています。
こちらの打掛は当然手織りです。幅広で織られた大変貴重なお品です。
お支度もとても上品で素敵ですね。
花嫁様は、初々しく上品に!はなを好みのスタイルです
花嫁衣裳
お問い合わせ率NO1商品です。
コーディネート次第でお嬢様にあったスタイルになります。
アンティーク感たっぷりの中にも、品の良さが溢れているお品です。
ご来店のお客様が、商品の素晴らしさに感動されます。
貸し出し・メンテナンスなどで商品が無い場合がございますので、ご確認の上ご来店下さい。
コメントはありません花嫁衣裳
お問い合わせ率NO1商品です。
コーディネート次第でお嬢様にあったスタイルになります。
アンティーク感たっぷりの中にも、品の良さが溢れているお品です。
ご来店のお客様が、商品の素晴らしさに感動されます。
貸し出し・メンテナンスなどで商品が無い場合がございますので、ご確認の上ご来店下さい。
コメントはありません